暑い名古屋の夏をさらに熱くする 夏の締めくくり
にっぽんど真ん中祭り “どまつり”
名古屋市 栄・名古屋駅を中心に愛知県内20の会場のうちの一つ
ご近所商店街、勝川パレード会場に
今年もパワー溢れる よさこいチームが全国から集結しました。
勝川会場の良いところは何と言っても近さ
華やかで、気迫がこもった演舞を、手が届く距離で見られるところ。
キレっキレの踊りの後に、キラキラの笑顔と “ありがとうございました!” が
自分にも向けられること。 キュン死ものです🎵( ´艸`)プププ
関西大学学生チーム 漢舞 カンマエ
愛知県一宮市 百華夢想 ビャッカムソウ
北海道大学 縁 エン
多彩な演舞に、たくさんの元気をもらいました !!!
商業ビルの 退店したスーパー跡地で開催された映画上映会
商品が並んでいるときはわからなかったけれど、がらんどうになると
こんなに広かったのね。
こういった中に立ち入れるのも貴重な体験のうえ
広い壁をスクリーンに、空間を利用した簡易設営の手作りな映画会企画は面白い。
上映映画は、「絵本の里」で知られる北海道剣淵町を舞台に
人の優しさと親子の絆を描く “じんじん”
2017.8.4-8.6 sun 5日(土)10:30/14:00/19:00 6日(日)10:30/14:00
入場料 : ペット茶付き 1000円 小学生以下無料
場所 : JR中央線勝川駅前パレッタ1F(生鮮館やまひこ跡)
約2時間10分の上映 サンダル履きで出かけられるくつろいだ雰囲気のご近所映画会
ラスト1日になってしまいましたが、お近くの方はいかがでしょうか。
春宵一刻値千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
こんなことわざがあることも知らなかったのだけれど (*´v゚*)ゞ
ご近所カフェライブ ライブタイトルを考えるにあたり
春にちなんだことわざを調べたところ
故事ことわざ辞典で、ピッタリなものを見つけて 使わせていただきました。
春の宵のカフェライブ “春宵一刻値千金”
~春の夜はなんともいえぬよいものであって その興趣は短い時間が一千金にも値する~
遥々 広島から 勝川へ ようこそ !!! しーなとシュウさん
素敵な歌声と不思議な魅力で
趣深い春の宵 千金にも値するひとときを過ごさせていただきました~🎵
今回のライブのおトモ 勝川カフェmon ライブ特製バラエティーセット
盛りだくさんで、何が入っているかこちらも楽しみのひとつ。
勝川商店街 カフェmon で 年1ペースで開催される カフェライブ
今回は、秋の夜長にゆるりと楽しむ “秋色深まる Jazz & Bossa nova Live”
青木弦六 (g) 大塚桜 (vo) 大村光弘 (b) 荒木ジュンジ (ds) 大塚 桜 カルテット
コーヒーやビールを飲みながら、くつろいだ雰囲気の中で行われるライブ
30人ほどで ご近所カフェのアットホーム感が心地よい。
深まる秋を感じさせるしっとりとした歌声と演奏に魅了されました。
ライブ後はみんなで記念撮影 顔出しNGの方はご一報くださいませ m(. ̄  ̄.)m
1drink + おやつ付き の、おやつの部分も楽しみのひとつ。
こんな感じでいろいろちょっとずつ 🎵の手作りクッキーがポイントね
新しい出会いや、久しぶりの再会もあって、素敵な時間を過ごすことができました。
勝川カフェ mon 春日井市勝川町7-24 ネクシティパセオ 101 JR勝川駅から徒歩2分
0568-31-2232 OPEN 8:30 木曜定休
勝川商店街の和みカフェ 勝川カフェ mon
くつろぎの空間で ゆるりと楽しむカフェライブ “音もダチ!in 勝川”
今回は、広島から 旅するえせニック歌謡 しーなとシュウさん
歌う幸せ行商人 富安秀行さん、勝川弘法市でお馴染み みつひろかつとしさんを
迎えての Vol.6 です。
この日はこの辺り 大雨、強風、洪水注意報が出てまして・・・ 大荒れだったんですが
嵐のような天気にも負けない熱いセッションに盛り上がり
休憩が入ればみんなで美味しいフードに舌鼓
ご近所カフェならではのアットホームライブを過ごしてまいりました。
1drink + おやつ付き 2,500yen とリーズナブルな料金で
いつもお店のサンドイッチと、キーマカレーが付くのだけど
こんな遊び心が大好き !!! 見て見て こいのぼりのウインナーですよ~
そして mon さんは今年で創業50年だそうです
オサレなクッキーもお土産にいただきました♡
これからも、ずっと勝川のまったり憩いの場であってくださいね。
勝川カフェ mon 春日井市勝川町7-24 ネクシティパセオ 101 JR勝川駅から徒歩2分
0568-31-2232 OPEN 8:30 木曜定休
相撲を愛してやまない “相撲女子” が増えているそうだけど
近ごろその気持ちがわかるようになってきた。
きっかけはごく単純、コメダで一緒にかき氷を食べたから ・・・ ちょっと違うな(笑)
私がコメダにかき氷を食べに行ってたら、たまたまお相撲さんがかき氷を食べに来た!
浴衣に染められた しこ名から、部屋を調べたり、番付、取組を調べたり
力士や相撲のことをもっと知りたくなりました。
名古屋場所で、にわかスー女になる。
私の住む勝川辺りには、名古屋場所になると2つの相撲部屋がやってきます。
お相撲さんとスーパーで会ったり、自転車こぎこぎしてるのとすれ違ったり
もともと1年に一度この時期になると、少し相撲が身近な感じになるんです。
どこかでお相撲さんと出会えると、ちょっといいことがありそうな(v^ー゜)!!
そんな程度で、詳しくは相撲のことを何も知らなかったのだけど
些細なことから、興味を持って調べるとこれがおもしろい。
宿舎が近いんだから、朝稽古もせっかくだから見学に行く。
生で見るぶつかりあいは凄い気迫で、こちらまでパワーをもらったよう。
知った力士の取組をテレビで見るときは、つい力が入る。
もちろん ヨッシ!とか、あ~~ ↘ とか声が出ちゃう
こうしてきっとハマっていくのね(笑)
ちょっと今年の名古屋場所は目が離せません(◎´∀`)ノ
大相撲名古屋場所 春日野部屋宿舎
春日井市柏井町2-31-1 八幡社内
朝稽古は9時頃まで 見学にあたり細かな注意事項が貼られています
携帯での撮影禁止、動画撮影禁止、カメラ撮影はOK?? フラッシュ撮影は禁止など
ルールを守って静かに見学しましょう
最近のコメント